SOSが遠くとも、見つけ、すくう

特定非営利活動法人トイミッケ 特定非営利活動法人トイミッケ
検索する
検索する
お問い合わせ
  • トイミッケとは?
  • 事業紹介
  • 相談する
  • 応援する
  • トイミッケとは?
  • 事業紹介
  • 相談する
  • 応援する
  1. 特定非営利活動法人トイミッケ
  2. news
  3. できごと
パルシステム東京2024年度市民活動助成基金にトイミッケが採択
できごと

パルシステム東京2024年度市民活動助成基金にトイミッケが採択

この度、パルシステム東京2024年度市民活動助成基金に、トイミッケを採択...

  • 2024年10月5日
こどもの未来応援基金令和6年度未来応援ネットワーク事業にトイミッケが採択
できごと

こどもの未来応援基金令和6年度未来応援ネットワーク事業にトイミッケが採択

こどもの未来応援基金様が実施する「令和6年度未来応援ネットワーク事業」に...

  • 2024年4月29日
2024年4月27日「いのちと暮らしを守るなんでも相談会(電話+リアル同時開催)」に「ボイチャ相談!」システムを提供
できごと

2024年4月27日「いのちと暮らしを守るなんでも相談会(電話+リアル同時開催)」に「ボイチャ相談!」システムを提供

2024年4月27日開催される「いのちと暮らしを守るなんでも相談会(電話...

  • 2024年4月27日
令和6年度「キリン・福祉のちから開拓事業」にトイミッケが採択
できごと

令和6年度「キリン・福祉のちから開拓事業」にトイミッケが採択

公益福祉法人「キリン福祉財団」様の「令和6年度「キリン・福祉のちから開拓...

  • 2024年4月18日
【プレスリリース】特定非営利活動法人トイミッケは、さまざまな事情で突然住まいを失った方へ市民の力×ICTで緊急支援を可能とする「せかいビバーク」を協働事業として推進。
できごと

【プレスリリース】特定非営利活動法人トイミッケは、さまざまな事情で突然住まいを失った方へ市民の力×ICTで緊急支援を可能とする「...

特定非営利活動法人トイミッケ( https://toimikke.org...

  • 2024年1月30日
2024年1月3日に「あと1日を乗り切るための宿泊相談」を開催
できごと

2024年1月3日に「あと1日を乗り切るための宿泊相談」を開催

2023年〜2024年の年末年始期間。その最後の日「1月3日」さえ乗り切...

  • 2023年12月28日
2023年12月23日「いのちと暮らしを守るなんでも相談会(電話+リアル同時開催)」に「ボイチャ相談!」システムを提供
できごと

2023年12月23日「いのちと暮らしを守るなんでも相談会(電話+リアル同時開催)」に「ボイチャ相談!」システムを提供

2023年12月23日開催される「いのちと暮らしを守るなんでも相談会(電...

  • 2023年12月24日
赤い羽根共同募金「生活困窮者への緊急支援活動助成」にトイミッケが採択
できごと

赤い羽根共同募金「生活困窮者への緊急支援活動助成」にトイミッケが採択

赤い羽根共同募金(中央共同募金会)様の「赤い羽根 ポスト・コロナ(新型感...

  • 2023年11月10日
パルシステム東京2023年度市民活動助成基金にトイミッケが採択
できごと

パルシステム東京2023年度市民活動助成基金にトイミッケが採択

この度、パルシステム東京2023年度市民活動助成基金の12団体内に、トイ...

  • 2023年10月9日
2023年9月30日「いのちと暮らしを守るなんでも相談会(電話+リアル同時開催)」に「ボイチャ相談!」システムを提供
できごと

2023年9月30日「いのちと暮らしを守るなんでも相談会(電話+リアル同時開催)」に「ボイチャ相談!」システムを提供

2023年9月30日開催される「いのちと暮らしを守るなんでも相談会(電話...

  • 2023年9月30日

投稿のページ送り

1 2 次へ
  • Instagram
  • Twitter
  • Facebook
  • YouTube
  • 団体概要
  • 事業紹介
  • ニュース
  • 応援する
  • 相談する
  • メールマガジン登録
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引に基づく表記
© 2022−2025 特定非営利活動法人トイミッケ
  • ホーム
  • トイミッケとは?
    • 団体概要
    • 年次報告
    • アクセス
  • 事業紹介
    • 夜のセーブポイント
    • フードデリバリー支援
    • 生活保護おじさん
    • ボイチャ相談
    • 公共フリーWi-Fi
  • 相談する
  • 応援する
    • サポーターになる(一回・毎月・毎年)
    • 物品寄付で応援(Amazonほしいものリスト)
  • お問い合わせ